2015年07月17日

ラジオ出演を振り返って

ラジオ出演を振り返って

ラジオ放送生出演
( http://notredameningen.kyo2.jp/e469712.html )に至るまでには、
メンバー全員の様々な努力が必要でした。

そのすべてをお伝えすることは難しいですが、
ここでいくらか出演メンバーに話を聞いてみましょう。
***********************

ラジオ出演をこのゼミメンバーでしようと決めた時、
どのように思いましたか?

後藤「もともと番組を作りたかったから
   『やった~!』と思いました」

「やった~!」ですか! いいですね。
渡辺さんはどうでしたか?

渡辺「もともとラジオが好きだったので
   出演が決まって嬉しい反面、
   自分たちにできるかなと不安もありました。」
ラジオ出演を振り返って
そうですよね。
嬉しい反面、なにしろ、生放送で番組企画から出演まで
すべて自分たちで進めるわけですから、
現実を考えると、不安な気持ちもあったでしょうね。

練習では、どのように感じていましたか?

川崎「実際のラジオの雰囲気を
   イメージしながら練習を始めて、
   だんだんラジオをするという実感がわいてきて、
   ワクワクしながら取り組みました。」

はい、可能な限り、本番通りに練習してきましたからね。
ラジオ出演を振り返って
水戸守さんは?

水戸守「普段、話している時の声と、
    マイクで録音した時の
    声が違っていて驚きました。

    話す側がテンションあげて
    楽しみながら話すことで、
    聞く側に
    楽しんでいただけるような番組が出来上がるんだなあと思いました。」

そう! この感覚!! 
実際にやってみて聞いてみると
本当によくわかりますね。
ラジオ出演を振り返って

ところで、話し方だけではなく、
今回のラジオ番組では
「内容」も充実させようと努めてきましたね。

その分、準備が大変だったのでは?

小坂「私は、ことばアンテナのコーナーを担当したので
   ことば遣いに間違いがないように、
   入念な下準備をしました。
   正直、この作業は面倒くさかったです(笑)」

あはは、「ことば遣い」のことを扱っていますから、
間違った紹介はもちろんのこと、
おかしなことばをつかうわけにはいかないですね。
よく頑張っていました。

後藤さんは、
時代背景をきっちり調べ紹介していましたね。
これも大変だったのでは?

後藤「80年代の時代背景を調べるときに、
   80年代のいろいろなことが起こりすぎて、
   どこから紹介すればいいのかわからず、
   何をピックアップするかにすごく悩みました。
   音楽だけでなく、
   他のことにも触れないといけないので、
   そこが難しかったです。」

情報はたくさん得られても、
何をどのように紹介していくのか、
限られた時間をどのように使うのか考えていたのですね。

このように時代背景などについて、
きちんと調べていたからこそ
番組は中身のある充実したものになっていたと思います。
ラジオ出演を振り返って

最後の質問です。
本番直前に、自由にトークをしようと打ち合わせをしていましたね。
皆でする初めての生放送で、
よくやったと思いますが、なぜそうしようと?

渡辺「ただ単に、新しい話題が思いついたので、
   せっかくだから入れたい! と思い、
   みんなに相談しました! 
   実際に新しいフリートークを入れてみて、
   トークの中に新しい風が吹いたので良かったです♪」

横路「内容はその時の雰囲気で思いつきました。
   フリートークなので
   個々が感じたことなどを盛り込んでみました。
   練習の時から固めずに
   いろいろな視点からコメントを入れたりしていたので、
   今日も新鮮に楽しくトークすることができました。」

緊張感のある場でも、
考えたこと、感じたことを「ことば」にできたということですね。
練習の時点から、その意識をもって臨んでいたからこそ、
本番でも発揮できた! 

だからこそ、自然で、
楽しく聞ける番組に仕上がっていたのでしょうね。
皆さん、本当にお疲れさまでした。

次回は、オープンキャンパス(8/1)での公開トークです。
少しでも多くの方々に良いひと時をお過ごしいただきたいですね。

ちなみに本学のオープンキャンパスは、
7月19日にもあります。
人間文化学科では、公開講座も開かれます!
  ↓   ↓   ↓
http://notredameningen.kyo2.jp/d2015-07-16.html


【ゼミメンバー】 
後藤彩加  川崎花恋  小坂茉莉花
水戸守真理 渡辺小百合  横路久未

報告:平野美保



同じカテゴリー(授業紹介)の記事画像
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
同じカテゴリー(授業紹介)の記事
 特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました (2021-04-16 15:49)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)
 植物園を散策しました(令和2年11月) (2021-01-03 19:47)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 16:40 │Comments(0)授業紹介話しことば教育

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。