2019年01月20日

第2回 SPI講座を実施しました -3年次ゼミ


3年次生必修科目「専門演習Ⅱ」もいよいよ最終回に近づき、ゼミ生諸君は、卒業研究と就職活動で忙しい学生生活を送らねばならない4年次を迎えようとしています。ということで、今週のゼミは、キャリア・進路を考える合同ゼミ第3弾でした。

 はじめに、リクルートキャリアメディアサービス事業本部・藤井志穂さんが、前回体験したSPI試験基礎能力検査(言語・非言語テスト)の結果分析を中心に、学科生の平均得点や今後の対策などについてお話をしてくださいました。わが学科は、国語教育に力を入れていますので、言語分野のほうはまずまずの点数だったのですが、やはり非言語分野があまり芳しくなかったようです。全国平均点に近づけるよう、学内キャリアセンターで行われているSPI講座の受講など、早急に対策を立てる必要がありそうです。




 その後、SPI試験のもう一つのテスト、性格検査を全員で体験受検しました。これにより、自分の持ち味や職業・職種・職場適性が分かるということで、みな真剣にスマホ画面に向かいます。30分ほどで結果が出ましたが、自分がどんな性格をもった人間なのか、どんな仕事に向いているのかについて、新たな発見があったようです。

 学生たちの来るべき就職活動によい指針を与えてくださいました。藤井さんには、二度にわたり、ありがとうございました。

 その後は、就活戦線を勝ち抜いた先輩たち4人(田中ひかるさん、平郡萌さん、宮崎彩乃さん、粂川彩花さん)が登壇し、どのように就活を乗り切ったか、希望する会社に落ち着くまでどいうプロセスを経たか、体験談や苦労話を順番に披露してくれました。

 最後に本学大学院人間文化研究科に進学することを決めた先輩、小林愛美さんが、進学を決意するまでのお話をしてくれました。

 残り30分ほどは、分科会形式で、それぞれの関心分野に近い先輩のところへ行き、積極的なインタビューをしていました。

 以下、当日の感想を紹介します。

SPI性格診断テストの結果が、自分では思いつかないような内容だったので驚いたが、言われてみればそうかもしれないなとと思うことが多く、それを強みにしていくのもアリだと思った。

◆先輩にいろいろお話を聞きたいなあと思うだけで行動に移せてなかったのですが、今日はとてもいい機会になりました。自信をもって話されている先輩たちの姿を見て、私自身も頑張ろうと自信がついた気がします。

▲自分の性格診断ができてよかったです。これからの会社選びに活用したい。先輩のお話も参考にして、これからがんばります。


〔報告者:キャリア担当 堀勝博〕



  


Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 12:00Comments(0)日記授業紹介キャリア教育・就活・インターンシップ