2017年10月21日

習って慣れる


人間文化学科では、
基礎演習日本語コミュニケーションなど、
1年次から、さまざまな表現方法に、
チャレンジしています。
習って慣れる


レポートの書き方などは、
他の大学でもしています。

プレゼンテーションパネルづくり
をはじめとした、
視覚、聴覚、に訴えるような、
表現方法を試してみるのは、
人間文化学科ならでは、
だと思います。


今は多様なメディアを使って、
表現し発信する時代ですから、
様々な表現方法に、
慣れておくのは、
将来役立つことだと、
考えています。


職人さんの世界では、
習うより慣れろ、
と言ったりすることもあるようです。

ただ、何も知らないことを、
形にするのは、
難しいことだと思います。


大学では、
まずは方法を習って、
様々な表現方法にチャレンジして、
慣れていっても良いでしょう。


報告:長沼光彦






同じカテゴリー(授業紹介)の記事画像
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
同じカテゴリー(授業紹介)の記事
 特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました (2021-04-16 15:49)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)
 植物園を散策しました(令和2年11月) (2021-01-03 19:47)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 16:01 │Comments(1)授業紹介アクティブラーニング

この記事へのコメント
レポートの書き方
私も教えて下さい。

かつら えいじ
Posted by guildguild at 2017年10月23日 06:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。