2017年10月01日

自分の大学になる

今通っている学校や会社を、
自分の学校や会社だと思うことは、
あるでしょうか。
自分の大学になる


実は学校や会社の方は、
自分の学校や会社と、
思ってほしいものです。


学校に制服や規則があったり、
入社前に研修があったりするのは、
学校や会社にカラーにそまってほしい、
と考えるからです。


とはいえ、それが、
押しつけに感じられるとしたら、
自分の学校や会社だとは、
思えないでしょう。
自分の大学になる


それよりも、その人がもともと持っている、
やりたいことや、考えていること、
これを活かせる機会がある方が、
自分の居場所と感じられるのではないでしょうか。


その学校や会社を選んだということは、
もともと、親近感を持っていたということです。

あれこれ、しなければいけないことを、
その人に求めるよりも、
活躍できる機会を多く設ける方が、
良いかなと思います。


会社の研修も、
ほんとうは、そういう機会のひとつ、
会社との接点を見つけるための、
きっかけなのでしょう。


報告:長沼光彦




タグ :居場所

同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 17:00 │Comments(0)日記アクティブラーニング

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。