2017年05月20日

五月病ではないけれど


五月病というわけではないのですが、
この頃に、体調を崩す、
ということがあるようです。
五月病ではないけれど


1年生の皆さんの場合は、
意識しないうちに、
新しい環境で、
緊張しているのかもしれません。


まじめな人は、
早く治さなければ、
とあせってしまうかもしれません。
五月病ではないけれど


とはいえ、
気持ちと体が疲れているのだとすれば、
思い切って休むことも、
大切でしょう。

緊張とか、焦る気持ちが、
体の反応として、
出ている場合もあります。

思い切って休むと、
自然と、心と体が動いてくる、
と思います。
五月病ではないけれど


ひとりで困らないで、
人を頼りにしたり、
相談することも、
大切だと思います。

(よろしければ、担任の教員でも)


報告:長沼光彦


タグ :五月病

同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 22:06 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。