2017年03月12日

卒業式でひとりひとり渡します


本学の卒業式では、
卒業証書を、
ひとりひとり渡しています。
卒業式でひとりひとり渡します


段取りを覚えるために、
練習が必要で、
式典の時間も長くはなります。


それでも、ひとりひとりが、
卒業した証を受け取ることができるように、
手渡すのが、本学の校風です。
卒業式でひとりひとり渡します


式の後で、学生がいうには、
ひとりひとり手渡されるのは、
嬉しいのだそうです。

時間は気にならないとのことです。
卒業式でひとりひとり渡します


私自身の大学の卒業式は、
総代が受け取るものでした。

総代の学生にとっては、
名誉あることだと思いますが、
そうではない学生の立場としては、
式典に主体的に参加している感じは、
あまりしませんでした。


大学の4年間は、
それぞれのものですから、
ひとりひとりが、
自分のものとして確認する機会が、
あっても良いのではないでしょうか。
卒業式でひとりひとり渡します


報告:長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 21:17 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。