2016年08月28日

夏休みの教員は研究をしています


8月も終わりとなりますが、
大学の夏休みはもう少し続きます。

学生の皆さんも、
それぞれ自分の計画で、
活動していることと思います。
夏休みの教員は研究をしています


教員は、夏休みに、
自分の専門領域の研究をしています。
夏休みの教員は研究をしています


研究は、自分の専門の興味を、
深める目的があります。

また、そういう研究の専門分野を持っていることが、
大学教員のアイデンティティでもあります。

(自分の専門ですから、
もともとモチベーションはあるのですが、
研究をしないと、
大学の先生として認められないことにもなります。)
夏休みの教員は研究をしています


さらに、研究をすることで、
大学の講義を充実させることになります。

(自分が面白いと思わないことを、
人に面白く伝えることは、
できませんね。)

そんなわけで大学の教員は、
夏休みは、研究をしているわけです。

報告:長沼光彦



同じカテゴリー(教員の研究活動)の記事画像
『コミュニケーション能力育成 ―音声表現研究をベースとした話しことば教育』 を上梓しました
マレーシア国立大学主催のオンライン学会発表
国際シンポジウム「西洋美術におけるユートピアの表象」で発表しました(2020年11月)
「エンべディッド・ライブラリアン」と情報行動
Zoomを利用した国際オンラインミーティング
堀勝博教授最終講義写真館
同じカテゴリー(教員の研究活動)の記事
 『コミュニケーション能力育成 ―音声表現研究をベースとした話しことば教育』 を上梓しました (2022-03-18 10:34)
 マレーシア国立大学主催のオンライン学会発表 (2022-03-14 07:05)
 国際シンポジウム「西洋美術におけるユートピアの表象」で発表しました(2020年11月) (2021-03-15 15:47)
 「エンべディッド・ライブラリアン」と情報行動 (2021-03-04 08:54)
 Zoomを利用した国際オンラインミーティング (2021-02-24 18:58)
 堀勝博教授最終講義写真館 (2021-02-05 12:13)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 22:20 │Comments(0)教員の研究活動

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。