2015年11月25日

ご利益を求めて河合神社を詣でました

私の担当する、1年次ゼミ、基礎演習では、
神社のご利益について調べています。
ご利益を求めて河合神社を詣でました

今回は、大学の近く、下鴨神社の摂社、
河合神社にフィールドワークに、
出かけました。
ご利益を求めて河合神社を詣でました

摂社とは、本社(この場合下鴨神社)にゆかりのある神を、
境内または境外にまつった神社のことです。
ご利益を求めて河合神社を詣でました

河合神社は、神武天皇の御母神、
玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神としています。

神社前の案内板によれば、
玉依姫の美麗にあやかり、
自分の顔を絵馬に描き奉納する、
とあります。
ご利益を求めて河合神社を詣でました

手鏡の形をした絵馬に、
顔が書いてあるのですが、
そこに書き加えて、
自分の顔らしく書き上げて、
奉納するのです。

それぞれ、個性のある絵で、
これを拝見するだけでも、
なかなか楽しい感じです。

それぞれが思いを重ねて、
ご利益をいただく。
現代の神様との関わり方が、
見えてきます。
ご利益を求めて河合神社を詣でました

昔の絵馬は、もっと大きく、
看板のような大きさで、
村を代表して捧げるようなものでした。

さらに昔は、本物の馬を、
ささげていました。

報告:長沼光彦




同じカテゴリー(授業紹介)の記事画像
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
同じカテゴリー(授業紹介)の記事
 特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました (2021-04-16 15:49)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)
 植物園を散策しました(令和2年11月) (2021-01-03 19:47)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 22:51 │Comments(0)授業紹介日本語日本文化領域京都フィールドワーク

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。