2015年11月24日

入院中の子どもたちへのお話会

 ご報告が遅くなりましたが、9月24日に、小児医療プログラムの実践講座に今年度参加している学生が入院中の子どもたちにお話会を実施しました。これは、京都府立医科大学との連携プログラムのひとつとして本学が実施しているもので、子どもの発達と遊び、病児の学習支援、グリーフケアなどに関する基礎講座を受講したあと、希望する学生が参加する講座で、入院している子どもたちにお話会をしたり、院内学級の先生方のお手伝いをしたりする取り組みです。

入院中の子どもたちへのお話会



 今回は、人間文化学部人間文化学科と心理学部の学生が参加し、大型絵本を使って『はらぺこあおむし』『だるまさんが』の読み聞かせをしました。

入院中の子どもたちへのお話会




 「キャベツーの、なかかーら」と手遊びをしたり、あおむしとだるまさんのペープサートを使ったりするなど、学生たち自身が考えた工夫が随所に見られ、また、参加学生がそれぞれ放送部と演劇部に所属していることもあって、声も張りがあって生き生きとしていました。

入院中の子どもたちへのお話会



 参加してくれた子どもたちは、初め恥ずかしがっていましたが、後半に入ると一緒に手を動かしたり、声を出してくれたりしました。お母さんのお膝に頭を乗せながら、聞いてくれた子が、終わった時に「(終わるのが)早い」と言ってくれたりもしましたので、学生も嬉しかったのではないかと思います。

入院中の子どもたちへのお話会



 治療や体調との関係でお話会に参加できない子どもたちもいますので、学生は参加できない子の分のおみやげも毎回作ります。今回は、学生の描いただるまさんの絵のしおりをラミネートしたものでした。場合によっては長く入院し、つらい治療と向き合うことの多い子どもたちに、自分たちが学んだことをもとに工夫して、ささやかな楽しみを提供できること、そのような機会は、学生にとって貴重で意義のある体験になっています。

報告:岩崎れい

※京都府立医科大学との連携プログラムの紹介はこちらをご覧下さい。
https://www.notredame.ac.jp/cooperation/hospital/
 



同じカテゴリー(学生の活動報告)の記事画像
博物館実習Ⅰが図書館で展示
2020年度人間文化専攻構想発表と研究成果発表のご報告
「ようこそ国際日本文化学科へ✨オンライン交流会」報告
学生エッセイ  ―  コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕
入学予定者に4年次生が自分の卒業研究を発表!
ノートルダムクリスマス2019
同じカテゴリー(学生の活動報告)の記事
 博物館実習Ⅰが図書館で展示 (2021-07-16 17:07)
 2020年度人間文化専攻構想発表と研究成果発表のご報告 (2021-02-18 10:04)
 「ようこそ国際日本文化学科へ✨オンライン交流会」報告 (2020-07-20 19:26)
 学生エッセイ  ― コロナ禍を過ごす学生の思いを綴る〔第1回 1年次生 廣嶋初音さん〕 (2020-07-12 01:12)
 入学予定者に4年次生が自分の卒業研究を発表! (2020-02-20 10:28)
 ノートルダムクリスマス2019 (2019-12-23 09:58)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 12:59 │Comments(0)学生の活動報告

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。