2015年07月28日

電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました

以前のブログでも、制作過程を紹介してきましたように、
今年度の「発展演習」の授業の一つ(吉田智子担当クラス)では、

 電子工作と手芸を融合させた作品作り
 ~LED をかわいく光らせよう!~

のプロジェクトを進めていました。
  
  http://notredameningen.kyo2.jp/e465671.htmlテクノ手芸に挑戦!「まばたきのキツネ」を作りました
  http://notredameningen.kyo2.jp/e469386.htmlLilyPad研究会(京都ノートルダム女子大学)でのOSC出展決定!  など参照

先週、その最後の授業があり、学生が企画から制作までやりとげて
完成した作品、プロジェクトの一員として制作に関わった作品報告など
を発表しあいました。

以下に、そのいくつかを紹介します。

*フェルトの「目が光るリリパンダ」の制作

「長沼光彦先生が描かれる、パンダの目をLEDで光らせたい!」と、
作った作品の発表です。

電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました


かわいいですね。回路図や使った部品の種類などの情報は、
以下のページにまとめられています。

  LilyPad作品置き場/目が光るリリパンダ
  http://lilypad.pen.jp/?&O9uW1AiB

*「ブローチが光るえりまき」の制作

えりまきの両端につけた金属製のボタンをくっつけることで、回路が繋がり、
えりまきにつけたブローチ(Neo Pixel Ring 12連)が光る仕組みです。

電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました


この作品の「ボタンをくっつけると回路が繋がる」という部分を
学生自身が考たという点と、かわいい飾り(ぽんぽん)
などの部品も、すべて学生のオリジナルだという点は、
本当にすごいです。

こちらも、回路図や使った部品の種類などの詳しい情報は、
以下のページにまとめられています。

  LilyPad作品置き場/ブローチの光るえりまき
  http://lilypad.pen.jp/?&Q78c9D8f

この作品は、マイコンを使っているので、光らせ方はプログラムでいろいろ
変えられます。今回は、

  Adafruit_NeoPixel (https://github.com/adafruit/Adafruit_NeoPixel )

に掲載されているサンプルプログラム「strandtest.ino」を使用しました。

*「かわいいLEDの作り方マニュアル」の制作

UVレジン(紫外線に反応して硬化する液体)を使って、かわいいLEDを作り、
そのLEDを光らせる実験は、この授業の前半に全員で実習しました。

    かわいいLEDを作りました!
    http://notredameningen.kyo2.jp/e467897.html

この実習の作業工程を、とてもわかりやすい「かわいいLEDの作り方
マニュアル」にまとめたくれた学生の発表です。

電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました


実際に、試行錯誤を繰り返しながら、「36WのUVライトを使う場合は、
ここで約何分」という時間や、「LEDが壊れない電池のボルトの目安」など、
情報を調べたり、自分で実験したりして仕上げていました。

このマニュアルは、今後、大活躍しそうです。

*造花インタラクション

造花の中心に仕込んだLEDを、人間の動きに対応させて光らせる
「造花インタラクション」の作品作りは、8月の京都でのオープンソースカンファレンス
での展示に向けて、京都市内の複数の大学生が協力して進めている
プロジェクトです。

そのプロジェクトに「造花班(お花作りチーム)」の一員として参加した
学生の発表でした。

電子工作と手芸が融合した作品ができあがりました


このプロジェクトはノートルダムを本拠地として制作が行われましたので、
以下のページでも紹介しています。

http://notredameningen.kyo2.jp/e468494.html


造花インタラクションの最終作品は、
以下のイベントの「OSC京都ローカルスタッフ有志」
のブースに展示されますので、みなさん見に来て下さいね。

 イベント(OSC京都、8/7, 8/8) の案内:http://www.ospn.jp/osc2015-kyoto/


報告:吉田智子


同じカテゴリー(情報関連の資格や活動)の記事画像
人工知能と人間の関係などを考える授業を、ゲストスピーカーを招いて行いました!
ポケモンgoで偽情報について考える
プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に!
好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作
ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門!
「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開!
同じカテゴリー(情報関連の資格や活動)の記事
 人工知能と人間の関係などを考える授業を、ゲストスピーカーを招いて行いました! (2020-01-09 01:00)
 ポケモンgoで偽情報について考える (2017-02-26 17:00)
 プログラミングを学んだ教材を「卓上LEDライト」に! (2017-02-24 15:30)
 好きなタイミングでピカピカ光るクリスマス飾りの制作 (2016-12-24 17:00)
 ポッキーの日にポッキーでおいしくプログラミング入門! (2016-11-11 07:11)
 「パズルや手芸を使った本学の情報教育」資料を一挙公開! (2016-09-07 08:00)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 20:39 │Comments(0)情報関連の資格や活動

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。