2015年06月25日

インターネット番組制作に取り組んでいます

本日のブログでは、2年次の授業で取り組んでいる授業の1つ
「インターネット番組制作」をご紹介します。

インターネット番組制作に取り組んでいます

現在、情報基盤社会と言われるようになってきていますが、
社会が求める能力が変化してきています。
インターネット番組制作に取り組んでいます

これまで以上に、
思考力、コミュニケーション力、問題解決力、情報リテラシー、
社会的責任などの力が求められてきています。

それに伴い、社会で真に役立つ力を育成できないかと取り組んでいる1つが、
この「インターネット番組制作」の授業です。
インターネット番組制作に取り組んでいます

企画からコンテンツの完成、さらにインターネットにアップロードするところまでを、
自分たちでチャレンジするというもの。

様々な知識はもちろんですが、行動も伴わなければならないため、
3名の教員が担当し応援しています。

チームのメンバーで力を合わせ、企画を考え、情報を収集し、
取材に編集に、音声の録音、情報リテラシー、時間管理・・・・。
作業は様々にあり、自分たちで考えて行動していく必要があります。

そして、その過程には、多くの困難が伴います。

取材先に、失礼のないように依頼文書を書いたり、
せっかくのいい企画を考えても思うように取材ができなかったり、
企画はよくても、思っていた以上に多くの時間を要したり、
よりいいものを!と思えば思うほど、
メンバー間で意見があわなかったり・・・・・・。

写真は、その番組の収録や編集などに取り組んでいるところ。
間もなく全体でのコンテンツ検討会に入るため、皆、作業に真剣です。
インターネット番組制作に取り組んでいます
インターネット番組制作に取り組んでいます

よりよいものになるよう知恵を出し合い、臨機応変に対応し、
コンテンツの完成に向けて取り組んでいます。

制作に伴う一つひとつの技術を知り
情報発信し、
他者と協同で一つのものを作り上げる・・・・・・。

限られた時間の中で、試行錯誤しながら様々に取り組むことで
「これからの社会」に対応できる力の向上につながっていると信じています。

インターネット番組制作に取り組んでいます

コンテンツが完成した頃に、またご報告していく予定です。

報告:平野美保



同じカテゴリー(授業紹介)の記事画像
特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
植物園を散策しました(令和2年11月)
同じカテゴリー(授業紹介)の記事
 特別講義「2年次生から考える自分の未来」が開催されました (2021-04-16 15:49)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)
 植物園を散策しました(令和2年11月) (2021-01-03 19:47)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 09:22 │Comments(0)授業紹介

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。