2013年12月06日

京都ギリシアローマ美術館

秋らしい大変美しい空のもと、2回生の「発展演習」の一環として、ご近所(徒歩3分!)の
「京都ギリシアローマ美術館」に伺いました。

普段はギリシア・ローマ神話を表現した絵画について学んでいる学生たちです。今日は、神話の舞台となったギリシアの美術に触れることを楽しみにやってきました。


美術館前にて

可愛い実をつけたレモンの樹が地中海の雰囲気を高めています。

京都ギリシアローマ美術館

館内では、蜷川館長がお迎えくださり、コレクションの設立経緯を伺いました。
(先々代は、蜷川式胤(のりたね)、明治の美術行政を担った非常に有名な方です!)

おうちの蔵にあったギリシアの壺がひとつのきっかけとなって、今のコレクションにまで至った経緯を教えていただいた後、
館長に御説明いただきながら、1階から3階にまで展示されている様々な作品を鑑賞しました。
コレクションの中には海外から調査に来られるほど質の高い作品も含まれているそうです。
「ヘラクレス」や「アマゾン」など、これまで親しんできた題材がどのように表現されているか観察しました。

4階でお茶とお菓子をいただいた後、記念写真も撮っていただきました。

コリント式柱頭の横にアカンサスが植えられている粋な演出
庭に置かれたコリント式柱頭の横にはアカンサス(コリント式柱頭のデザインのもとになった植物)が植えられています。

かつて美術館が倉敷に置かれていたときに発行された図録(英語、執筆はヴュルツブルク大学のErika Simon先生)は、海外の研究者にも参照されているそうです。

京都ギリシアローマ美術館

大学の近くで非常に貴重なものを拝見させていただきました。
京都ギリシアローマ美術館様、
今回はどうもありがとうございました。

(報告 吉田朋子)







同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 14:22 │Comments(0)日記学芸員資格

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。