2012年09月23日

京都の町歩き フィールドワーク模擬授業

9月22日はオープンキャンパスでした。
本日の模擬授業は、岡村敬二先生による、
「ご近所の魅力発見―町歩きを楽しもう―」です。
学科教員の長沼と、学科の学生もサポートとして、
参加しました。

普段の授業から人間文化学科は、         京都の町歩き フィールドワーク模擬授業
京都にフィールドワークに出かけ、
平安京あるいはそれ以前から残る、
様々な史蹟を実際に自分の目で確かめる、
学びを実践しています。

今回は特に、本学が立地する北山周辺の、
史蹟、街の成り立ちについてお話しました。

北山は、京都の中心部を流れる鴨川が、
西側の加茂川、東側の高野川に分岐する、
デルタ地帯の北側に位置します。
デルタ地帯の南端には、ご存じの通り、
下鴨神社があります。
下鴨神社より、下鴨本通りを北上すると、
本学、京都ノートルダム女子大に着くことになります。

また北山は、北部に山並みを控え、
その山を越えていくと、岩倉の実相院、
鞍馬街道を北上すると鞍馬寺があります。
また大学の近くには、妙、法の字が刻まれた山があり、
お盆には、これらの字の沿って並べられた、
たいまつに火がともされます。
いわゆる大文字焼きです。

そのような地勢と歴史をふまえ、今回は
北山の住宅地がどのように開発されたかを、
近所の公園に残された碑文から検証してみます。
普段見過ごしているものも、
よく見てみると、その土地を知るヒントが隠されています。

古地図などの資料と照らし合わせながら、
あちこち散策してみると、
毎回いろいろな発見があります。
こういう勉強に興味のある方は、
ぜひ大学の方にお問い合わせください。
今回も図書館の学習室に大勢の参加者を、
迎えることができました。
ありがとうございます。

報告 長沼光彦



同じカテゴリー(日記)の記事画像
NDクリスマス 司会・ナレーション報告
桜と入学式
教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ
深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月)
深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月)
お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月)
同じカテゴリー(日記)の記事
 NDクリスマス 司会・ナレーション報告 (2023-01-09 09:30)
 桜と入学式 (2022-04-04 15:55)
 教職実践演習の授業から  ―漢文を読み解くおもしろさ (2021-02-23 22:22)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク2  (令和2年12月) (2021-01-24 17:00)
 深泥池・上賀茂フィールドワーク1  (令和2年12月) (2021-01-23 18:10)
 お出汁の うね乃  ワークショップ体験(令和2年11月) (2021-01-16 23:28)

Posted by 京都ノートルダム女子大学      国際日本文化学科(人間文化学科)  at 12:10 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。